Archive for 9月 2013
偉業
こりゃまたすごい選手がいたもんだ。
この選手はこう見えて勉強家らしいですね。
変化球投手が多い日本野球でパワーだけではなかなかね。
各チームのキャッチャーの配球パターンを分析しているとか。
谷繁って漢字で書けるラシイ(新聞記事読んで吹き出しましたけど)
昔むかーし。
王さんの記録を塗り替えることにだいぶ違和感を覚える人間が日本球界にはおったそーな。
敬遠で記録更新を阻むようなセコいことをしてたそーな。
そういうことを企むのは大会社の社長さんに多かったそーな。
少年たちよそんな大人にはなるな!
これで野球がベースボールにまた一歩近づいた。ような気がします。
きっとあれから日本球界関係者の世代交代も進んだんでしょう。
そして我々もどんなに偉大な記録であろうといずれそれを超える選手は必ず現れる。
ということを学びました。
野茂選手をはじめとする日本人メジャーリーガーたちが、彼らから鳴り止まない拍手で称えられる姿を私たちは何度も見てきましたから。
偉大な記録を超えることに、日本人も外国人もない。
実にわかりやすくて気持ちのいいニュースでした。
HOPE
2020年東京でのオリンピック開催が決まりましたね。
私は素直にうれしいです。
「開会式見たいなぁ」
「チケット高いんだろうなぁ」
「ブルーインパルスは飛ぶんかなぁ」
7年後の自分の歳も考えずに楽しみにしています。
さて、
その決定からだいぶ日にちが過ぎましたが、やっぱりというか、当然といえば当然なのでしょうけど。
あっちこっちから足の引っ張り合いみたいな意見が出てきてますね。
古今東西、老若男女、組織の大小にかかわらず、何か新しいことをやろうとすれば、嫌な言葉ですが「抵抗勢力」は勢いづきますから。
ここはそれぞれのリーダーが希望と覚悟をもって淡々と前に進めていくしかありませんね。
総理がUnder controlを言われました。
東電は汚染水はコントロールされている状況ではないと・・・。
笑えない漫才じゃあるまいし「オマエが言うなよ東電」。