Archive for 6月 2012
本のハナシ
本好きを言っている割には、本のハナシが少ないのではないかと言うご指摘の元、本日は2冊ご紹介!
まずは1冊目。
まさに本のタイトル通り、おじさん図鑑です。
図鑑と名乗るからには、最低でもおじさんたちが体系的に分類され、かつ、誰にでも理解できるように書かれているハズだよね!と、いささか挑戦的に手に取ってみましたが、
ナットクです。じつにイイカンジでした。これは間違いなくおじさんに関する正真正銘おじさん図鑑です。
筆者のおじさんたちを観察するまなざしの優しさがとても伝わる一冊ですし、「こんなおじさん俺も知ってるっ!」てな感じでじつに笑える一冊です。ちなみに私のお気に入りは49ページですね^^
さてさて、2冊目は漫画です。
朝日新聞に掲載されている4コマ漫画「地球防衛家のヒトビト」が主なんですけど、3・11以降の私たちの心のありようというか、あの日を境に、普通の生活から強制的に切り離された人たちと何の不自由もない普通の生活をしている私たちとの間に漂っている気まずい空気感、否応なしに突き付けられ、とんちんかんなリーダーに脅迫されながら国民みんなが選択を迫られている原発稼働問題。
シリアスな事柄をビミョーなタッチの絵(しりあがりさん失礼)ながら、考えさせられる1冊です。
帯に書いてある「文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞」受賞ってのが、「だからナンだよ」的ではありますが面白いですから機会があれば是非どうぞ。
順調すぎてコワイ話
順調すぎてコワイ話を2つ。
1つ目は言わずと知れた我が「日本代表」。昨日のヨルダン戦には驚きました。
前半27分、ヨルダンのディーブ選手が警告累積2枚で退場と言う数的有利はあったものの、結果6-0の圧勝!
引いて守っている選手を中盤のパス回しで、少し前におびき出し、空いている裏のスペースにパスを出す。で、そこには岡崎選手、前田選手が走り込む。さらに本田選手、香川選手が後に続く。
完璧です。
みなさん、順調すぎてコワくないですか?だって、これはW杯アジア最終予選なんですよ!
すべての国のすべてのサッカー選手たちがその舞台に立ちたいと願っている場所。
そこに向けたアジア地区代表を賭けたの最後の予選なんですよ。少し長丁場ですけど。
キップは4枚+1、順調すぎて何かコワイです。
たぶんこの得体の知れないコワさは「ドーハの悲劇」がトラウマになっているのは間違いないですね(^^)。
眠い目をこすりながら、あの日の出来事を目の当たりにした世代のみなさんには分かってもらえるのではないでしょうか。
なんだか当方ビビってます(^^)がんばれニッポン!!
コワイ話をもうひとつ。
昨日、ある人に脅されました。
停電が起きれば命の危険にさらされる人が出る。
それが動かないと電気代も上がる。
企業や家庭に影響が出て、産業やその他に空洞化が起きる。
夏場限定の再稼働では国民生活は守られない。
と。
そっちはやらかしちゃったけど、
「こっちは安全だから」って。
「大丈夫!確認したから」って。
マジっすか?リーダー。
順調すぎてコワイです。