世界遺産
いよいよ東北は寒くなり、あちこちで雪囲いなど冬の準備が始まりました。
皆さん風邪など召されてませんか?
さてさて、雪が降る前に晩秋の東北をひとっ走りしようということで行ってまいりました世界遺産!
いくらなんでもオートバイじゃ寒かろうよ!という声をあえて無視してLet’sGo岩手。
たぶんその昔見学に訪れたような気がしないでもないのですが、記憶には全く残っておらずホボ初見と言ってよいでしょう。
いやぁ、じつに感動いたしました。さすが世界遺産。
空気が凛としているとでも言いましょうか、国宝モノのお宝がずらりと並び奥州藤原家の栄華が偲ばれます。これはまさしく人類の歴史遺産であります。いいぞユネスコ。
金色堂の中には藤原4代、清衡、基衡、秀衡、泰衡(首級)のご遺体が安置されているんです。(って書いてありました。知りませんでした。)凄いですね。
当然、奥州藤原とくれば秀衡にかくまわれた「義経と弁慶」も気になるところでありますね。
秀衡が亡くなると、頼朝を恐れた泰衡が父の遺言を破り「義経と弁慶」を討ち取ろうとするわけであります。何とか逃げ切った「義経」はその後、さらに北に逃げ延びチンギスハーンになったとかならないとか・・・。うーん、歴史のロマンですね。
で、方や「弁慶」はと言いますと、
今や眼鏡をかけて観光客に笑顔を振りまいているのでした。
んっ?
なっ!何やってるんですか、石井隊長。
すみません、「弁慶」ファンの皆さん。
岩手に来たら!ってことで締めはやっぱりこれですね。
岩手も宮城も福島も、今元気になりつつあります。
東北はこれから雪が降ります。雪を見ながらおいしいお鍋で熱燗をキュッ。
一杯やりに是非、東北へみなさま遊びにお越しくださいませ。